操作方法
「周辺作業者」は誰を入力すればよいか?
【石綿作業記録登録作成】 >作業従事者名簿>周辺作業従事者の項目について 「周辺作業従事者」とは、 特定粉じん排出等作業期間中(石綿除去等作業の開始~終了まで)に、 「石綿使用建築物等解体等作業に従事した労 […]
工事登録後、削除したら工事登録上限件数は0に戻るのか?
工事登録後、工事情報を削除しても、 工事登録の上限件数は0には戻りません。 画面上では0件に戻りますが、 システムの仕様上は1件とカウントされたままです。 工事登録に誤りがあった場合、 削除で […]
CSVダウンロード済の表示を未ダウンロードの状態に戻したい。
工事詳細画面から編集可能です。 【操作方法】 ①工事一覧画面>該当工事の「工事詳細」をクリック ②工事詳細画面下部の「編集」をクリック ③工事編集画面>「工事項目」の下部にある「電子報告用csvDL済」のチ […]
施工パートナーの表示順を入れ替えたい
施工パートナー一覧画面より、 施工パートナーの表示順の入れ替えが可能です。 【操作方法】 ①施工パートナー>施工パートナー一覧をクリック ②一覧の左側にある「並び順」に表示させたい順番で「1」からそれぞれ数 […]
署名をもらった帳票はどうすればいい?
署名済みの帳票やそのほか工事に係る写真やPDFについては、 石綿帳票と一緒に管理ができるファイル格納箇所をご用意しております。 【操作方法】 工事>工事一覧>該当工事の「詳細」より、 ①工事詳細画面の右上「ファイル」をク […]
作業記録写真や作業名簿をPDFで作りたい
アスベストONEの「参考ファイル一覧」にエクセルでひな型を用意しております。 エクセルに情報を入力後、PDF形式でエクスポートしていただけます。 【操作方法】 ①工事>「参考ファイル一覧」をクリック ②写真 […]
複数の石綿帳票を一括で保存したい
工事一覧画面から複数の工事の石綿帳票を一括ダウンロードすることができます。 操作方法は以下の通りです。 ①工事一覧画面を表示する ②工事一覧より、帳票をまとめてダウンロードしたい工事を選択 ③「帳票一括DL」をクリック […]
工事一覧画面の表示項目を変えたい
工事一覧の画面から表示項目のカスタマイズが可能です。 操作方法は下記のとおりです。 ①工事一覧画面より、工事一覧の右上「表示項目設定」をクリック ②表示させたい項目にチェックを入れ、非表示にしたい項目のチェックを外す。 […]
印刷ボタンを押すとエラーが出る
アップロードしたPDFにパスワードがかかっている可能性があります。 アスベストONEにPDFをアップロードする際は、パスワードがかかっていないPDFをアップロードしてください。 パスワード付きのPDFをアッ […]
覚書の作成方法とは?
操作方法は下記の通り ①アスベストONEの工事登録画面にて、廃棄物処理法21条の3第3項の使用の有無を有りに☑️を入れる。 ②選択した施工パートナー(下請け、協力業者)が運搬する予定の運搬先事業場を選択 ※施工パートナー […]